20230420_プロ野球が始まってちょっとしあわせ

夏の甲子園の虹。

プロ野球の2023年シーズンがはじまった。わたしはちょっと前からプロ野球を見出した。巨人ファンの両親の間に生まれた阪神ファン。(阪神ファンであることは親に隠している)

花粉症や季節の変わり目による体調不良や、バイトやプライベートのストレスでかなり参っていました。そのせいかお店に行って飲んだくれて(酒は控えているが)しまったりして、お財布にかなりの無理を強いている状態。正直生きていけない。

野球が始まっていつの間にか、大阪のバイト先事務所に出社したときに、心のなかで唱えていることは「家にまっすぐ帰って阪神を見る」

そこまで熱心な阪神ファンではないけれど、阪神が勝ったらちょっとハッピーになれます。
ささやかでも、精神衛生上、これはかなり大きいのです。

はっきりいって知識は野球盤で、完全ににわかなので、野球ファンとはとても大きい声では言えないけれど、ちょっとした元気のもとになっている。

そのことが、うれしい。ほぼ毎日やってるのもうれしい。オープン戦から見ればよかったなあ…。

写真は昨年、阪神友達に連れて行ってもらったときの写真。今年も現地観戦がしたい。

野球もそうだし、モータースポーツもそうだし、こんな幸せをみつけていって、少しでも気持ちが楽になればいいな…。

20230419_がんばらないブログ

自分のサイトにブログが欲しくなったので、なんにも頑張らずにブログをつくってみました。

記事の一覧など見やすくしたかったけれど、少ないWordPress知識でそれは無理だったので、ポートフォリオのフォーマットのまま、適当写真を一覧に並べるスタイルでいきます。

4/15に実施したマイイベント、似顔絵屋さんの集客のために毎日ツイートしていました。集客のためにはうるさすぎるぐらいにやったほうがいいのではあるけれど、キリキリして疲れてしまった。

フォロワーのうち何人がわたしに興味を持ってくれているのかわからないこと、そもそもインプレッションを稼がなければ届かなくなってしまっていること、サービスそのものが変な方向に行ってしまってること、Twitterに限界を感じ始めました。

わたしのことを知ってもらうために、どんな試みがよいかと考えています。

もはやわたしの生活にすっかり馴染んだ「ライブ配信」やってみるか…ともなりましたが、おしゃべりが壊滅的に苦手で、遊び半分でも楽しくできず続かなかったので、こりゃ向いてないなあと。

今後あたらしいSNSをやってみたりもしますが。
基盤のWebサイトをまず大事にして発信していきます。

似顔絵屋さん。気にかけてくださりありがとうございました。
残念ながらお客様はゼロでしたが、黒猫堂さんに飲みに来られたお客様がわたしのチラシを見てくださり、いろいろお話できました。
2021年のクリエイターズスパイラルというイベントのために作ったチラシでしたが、「プレゼンできるね」とのお言葉をいただけたのが何よりうれしかったです。

これからイラストレーターとして種まきをしていきたいといったところに、プライベートですこし大変なことが判明しました。

好きなことをする=絵を描く、ができるのはあと数年と思っていましたが、もしかしたらもっと早いのかもしれません。

とはいえまだなにも決まっていないのでモヤモヤを感じながら、やるべきことを一つずつ考えてやっていきます。

安易な選択は、しない。

<今日の写真>
似顔絵屋さんをさせていただいた黒猫堂さんの店内。